2010年12月31日金曜日

大晦日にyou tube

You tubeに少し以前の動画ではあるが初めて投稿してみた。年末年始のご挨拶代わりに!



忘年会 12/25

今年の稽古も無事終了となった。稽古後に忘年会である。そこは先輩も後輩も、白帯も黒帯も、老いも若きもない無礼講の総括でもある。門人各位には本年中の精進を称え、且つ翌年の更なる飛躍を期すものである。

2010年12月22日水曜日

昨日

12/21の昨日。今年最後の県武道館での稽古であった。そのため、稽古後に「チーム仙台」の門人数名と市内の居酒屋で「忘年会」に。そこでは各門人の良き持ち味が出ていたし、それぞれの内面的成長が見えたりして、とても嬉しく頼もしく感じるひと時となった。デジカメを持参しなかったのが残念である。

2010年12月19日日曜日

終盤戦

今年の本部道場での稽古は本日と来週のみとなった。本日は稽古方法を変えてみた。腕が伸びきったロック状態でもAIKIを発する稽古。謂わば逆療法である。門人諸氏、難しいと言いつつも結果を出していた。次回25日の稽古は忘年会も兼ねる。本日の稽古に欠席で当日の参加を希望する門人は、23日の木曜までに事前予約の必要あり。参加費は千円。泊まり可能である。

2010年12月18日土曜日

トルコ支部の新HP

イルカイ氏より、トルコ支部のHPがリニューアルしたとの知らせを受けました。
皆さん、覗いてみてください。

  www.sobukaidojo.com

2010年12月12日日曜日

12/12 本日の本部道場

今日は参加者の半分以上は黒帯。次期上級者に全員が親切で暖かい審査技のアドバイスである。



久々に参加のM氏とI氏による受けと捕り。黒帯全員が二段審査技を確認なのである。

2010年12月4日土曜日

熱心な入門者

先日に門人の仲間入りした手前右のY氏とその奥のE女史。次期審査に備えての初級技(座取り)の確認である。



先輩の門人諸氏から新たな白帯門人への温かい指導である。と同時に自らの合気技法の向上確認作業にも余念がない。

2010年12月3日金曜日

追伸

このページの右枠の「稽古予定日」を参照にして稽古に来てください。大変ご迷惑やご不便をお掛けしております。悪しからず。

予定表が不具合に

急にHPの予定表が不具合を起こしているようです。原因は不明。基本的に土曜、日曜は本部道場で稽古ありです。不安なときは電話かメールで確認のうえご参加ください。

2010年12月2日木曜日

宮城県武道館での体験者2名

12/1の午後1時。仙台市在住のH氏とO氏が体験にやって来た。H氏は合気道経験者で、O氏はスポーツライターである。言葉とか絵では届かない大東流の合気技を、若き二人はどのように感じたであろうか。


指一本だけなのに・・・何故か動けない(多少でも動こうものなら最悪な結末が待っているようで動けない・・・)。


手が軽く触れているだけなのに・・・硬直して動けない。所謂「触れ合気」である。私はこれを「お母さん合気」と称して指導している。

2010年11月28日日曜日

11/27 2名の体験者

昨日の土曜は2名の体験者が本部道場に訪れた。仙台在住のY氏と七ヶ浜在住のE女史である。稽古後に何がどう気に入ったのか
「入門します!」とのお二人の言葉。新たな稽古仲間ができると率直に嬉しいものである。

有り難いことに・・・!?

link: http://www.youtube.com/watch?v=6Ngfo0F2s5c

先日の11/14日の宮城県古武道演武大会の動画が流出である。本来なら当道場が動画をUPすべきものを、第三者に先を越されてしまった。撮影者は問わないし、むしろ感謝している。公開してくれてありがとう!当道場で撮影した動画は後日UPの予定である。

2010年11月26日金曜日

11/25 多賀城の夜

昨夜の稽古のひとコマ。仙台市在住のA氏が二度目の体験に来た日でもある。集団で固まり動けない五人。不可思議な光景である。最近の私は、この合気の武術の不思議さとか面白さとか驚きやら感動やらを通り越して、「空しさ」すら感じてしまう時が偶にあったりする・・・。

2010年11月15日月曜日

11/14 宮城県古武道 演武大会

昨日、仙台市の泉総合運動場の柔道場にて、弟9回宮城県古武道協会主催の演武大会が行われた。柳生心眼流や居合術など県内で活動している古武道9会派の演武大会なのである。勿論、当道場も参加。画像は立ち技二人捕りの結果ある。


K二段の演武である。彼はこの技がお気に入りのようだ。


演武大会を終えて塩釜市内の居酒屋に移動して打ち上げ会を行った。当道場の恒例行事なのだ。門人の総攻撃アイキで、私はダウン寸前である。

2010年11月13日土曜日

秋の運動会!?

赤組と白組で綱引きを行って、負け組みをここに載せたのではない。そもそも、ここに綱などは存在していない。7人が力を合わせて1人に対しての、その結果の画像である。「合気の伝播・合気の連鎖による崩し」と言えようか。ところで明日、泉区体育館の柔道場で、「宮城県古武道協会演武大会」があるのだ。そこで急遽、この画像の合気を表演することに決まったのだ。

2010年11月7日日曜日

集団体験!?

本日はI女史が知人と共に坐禅体験するために仙台から本部道場にやって来た。全員が20代前半であろうか。若い男女7名である。若い方々が坐禅に眼が向いていただいたことに、一種の驚きと頼もしさを感じた次第。先ずは坐った禅の体験である。


次に動く禅の体験である。画像では判りづらいが、カバン取り被害時の対策技である。本日は女性の参加者が多かったので、護身術を体験してもらった。上手に技が出来た時ほど何故か実感が無い、と言う禅の世界・無我の境地を体験して頂いた。

クリスタルボール

11/6の土曜での稽古後。E女史が持参したクリスタルボールの音を体感した。近くで聞くと妙に癒されていく音なのだ。幻想的な音と空間と時間なのである。あれ!?どこかで聴いたような・・・そうだ、本堂にある大馨に近い。思わずクリスタルボールとアリガタイお経?のコラボになってしまったのだ。 

11/3 文化の日

文化の日の先日の稽古である。日本固有の身体文化を身をもって体験である。ちなみに両門人は中級を目指しての審査技の確認である。

2010年10月30日土曜日

K氏の審査

本日、K氏の初級の審査を行う。入門して五ヶ月。座取りの規定技も難なくクリア。


同上。立ち技である。これもクリアで見事初級を合格。合気道経験者のK氏が、大東流のアイキを体得したのである。当初は、似て非なるこの武道に、葛藤や戸惑いもあったかも知れないが、それを克服できたK氏を心から称えたい。

2010年10月24日日曜日

本日も審査

初級の審査中のA氏である。当道場のポイントをしっかりと表演しているのが、なんとも嬉しいし、頼もしい。弛まぬ努力の結果が出るこんな時にこそ、指導者冥利に尽きる!と言っても過言でないのである。


初級の審査技の続きである。規定技を全てクリアしたA氏。もちろん初級合格!である。

2010年10月23日土曜日

本部道場生も二段!

K氏の二段審査を本日おこなった。その時の合気上げである。


二段審査中。規定の20人斬りが、勢いづいて30人斬りになってしまったのだ。規定審査技を全てこなして、見事合格である。

2010年10月19日火曜日

集中稽古会 終了~帰国

10/17の最終稽古後に仙台に移動。イルカイ氏は明日の便で成田を飛び立つため、仙台駅まで見送る。少し時間があったので会食。彼は好きなコーラとタバコを離さず、私も決して盃を離したりは、しない。


10/17pm10:50 これから成田行きの高速の夜行バスに乗り込むところ。無事トルコに戻り、イルカイ氏の支部長としての今後の活躍を期す!

2010年10月16日土曜日

二段誕生!

本日、福井支部のH氏が単身で参加である。午前中に中級技を確認。次期審査に備えての稽古である。


二段審査の胸倉掴みへの対処技である。胸合気で崩しての柔術で、相手は堪らずギブアップなのである。


顔は見えないが二段審査技を行うイルカイ氏。後ろ手取りの合気技である。


二段審査終了後、イルカイ氏へ二段免状を授与。門人全員から大きな拍手が起こった。

2010年10月15日金曜日

終盤戦

いよいよイルカイ氏の日本滞在も残すところ、あと三日となった。本日は二名の門人も審査技の受けに参加協力を頂いたので、難なく初級~中級~上級と審査技をクリア。明日は帰国前に昇段の審査を行うことにする。


上級技を稽古確認中のイルカイ氏。

10/14 茶道体験と多賀城での稽古

本部道場隣接の和室にて茶道を初体験。普段は紅茶に砂糖たっぷりのイルカイ氏。さて日本の抹茶の味は如何に!?



亭主に成りきって・・・。坐禅も武術も茶道も別物ではない和の心を学ぶ。



多賀城市総合体育館での稽古。もはや風格や威厳すら感じられるイルカイ氏である。

2010年10月13日水曜日

仙台に移動

集中稽古会も中日を過ぎた。今日は宮城県武道館での稽古である。トルコの国よりサムライ来る・・・と言ったところか。


日ごとに上達が目に見えるイルカイ氏。合気の出力と継続性が増して来ているのである。


イルカイ氏の立ち技の確認。初段審査技でチーム仙台の門人に技を掛けているところ。

2010年10月12日火曜日

大家族!?

10/10の歓迎会兼懇親会兼トルコ支部設立祝賀会である。飲んで食べて語らって・・・その後は御決まりの「酔拳」に突入なのであった。


イルカイ氏、当道場の審査技を真剣に確認中である。


10/11。福井支部3名の見送り時の会食を仙台駅近くの店で行った。Kさん、Fさん、Kさん、お疲れさまでした。

2010年10月8日金曜日

集中稽古会 二日目

イルカイ氏が道場に滞在中の和室での一枚。床の間には「独坐大雄峰」の墨蹟。不思議と絵になるイルカイ氏である。


本部道場前の石庭と山門をバックに記念のショットと相成りました。

2010年10月7日木曜日

イルカイ氏の初来日

トルコ国より単身でイルカイ氏がやって来た。仙台の某ホテルで待ち合わせ。ようこそ日本へ。そして、ようこそ臥龍禅道場へ!


本部道場に到着。師弟の礼をとる。トルコ支部誕生の瞬間である。


早速の手合わせである。彼の今までの疑問がいろいろ飛び出したが、何ら問題なし。方向性は合っているので、私のほうがむしろ驚いた次第である。

2010年10月3日日曜日

坐禅に集中!?

正座で坐禅に集中しているS女史・・・。そこに邪魔に入る門人各位。その結果、不純な行為の相手は勝手に排除されてしまう・・・という確認の本日の稽古。周囲に対して、乱れない、乱されない心は途轍もなくスゴイ!のである。

2010年9月27日月曜日

凡人の技と達人の技?

昨日の稽古である。一つは常人が発揮する力と心理。もう一つは名人達人が行うであろう動作と境地。外見上、対峙する状況は同じでも、意識の違いだけでその結果は雲泥の差なのである。

2010年9月19日日曜日

昨夜と本日の二点

昨夜9/18の稽古後。門人A氏のお子さんと道場の前庭にての花火大会である。季節は秋なのだろうが、童心は夏を忘れていない・・・いや、四季に捉われていないのだ。


本日9/19の稽古。坐禅、講話、そして合気柔術である。坐禅体験のH氏に動く禅の体験もしてもらった。合気による多人数掛けに興味と驚きをもったようだ。